〈経験者募集!〉積算(建築)【希望勤務地選択可/転勤なし】

建築には、社会・文化・風景・人生・生活を変える力がある。富士建設はこの言葉をキャッチフレーズにしています。
互いを尊重し、良好な人間関係で結びついた社員がチームで建築に向き合っています。
建築が大好きな社員が集まっています。今回は積算担当として、一緒に働く仲間を募集します。

■具体的な職務内容
【積算】お客様に提示する建築物の見積金額を算出する、とても重要な職務です。ち密な計算と緊張感が必要なやりがいのある職務です。建物の完成した姿をイメージし、積算しますが、受注に至った物件が、形になると、建設の一役を担った感じがして、とてもモチベーションが上がります。受注額は平均1億円と大きな案件に携わることができます。スキルアップを目指せます◎

■必須資格
・施工管理、設計、積算のいずれかの経験
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・Word、Excel、JW-CADの基本操作(JWーCADは入社後でも可)
・乗用車の持ち込みができる方
 (業務の際に使用して頂きます。車両手当・ガソリン代全額支給)


■歓迎資格
・JWーCADの操作経験
・UIJターン歓迎
・建築施工管理技士(1級又は2級)又は建築士(1級又は2級)

【私生活を大切にできる会社です】
  • 勤務地選択可(高松、丸亀、三豊、観音寺)
  • 日曜と祝日はお休み!土曜日も隔週でお休みの為、プライベートな時間をしっかりと確保できます。家族と週末のイベントに参加したり、自分の趣味に没頭したり、それぞれのスタイルで休日を楽しんでいます。
  • 休暇の他にも、子供扶養手当の支給や育児休暇を取りやすく復帰しやすい環境を作ることでワークライフバランスを大切にしています。
  • 転勤はありません。好きな街で腰を据えて働けます。
【「技術力」「マネジメント力」が自慢です】
  • 建設に携わる社員の90%は、建築士や施工管理技士などの有資格者。技術力はもちろん、人柄にも定評があります。
  • ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)を取得。国際的な基準で信頼できるマネジメントを行っている会社として認められています。
  • それにより、何十年とご贔屓いただいているお客様が多く、売上の30~40%がお得意様からのご注文です。
  • 物件引き渡し時の満足度アンケートは「出来栄え」「現場の運営方法」「営業活動」など全てにおいて高評価をいただいています。
■「監督塾」でスキルアップ
昨今、工事が小型化したことによる『ひとり現場』の増加や過度な受注競争により建築業界全体で品質の低下が懸念されています。
弊社は、建築技術者に必要な教育を体系的に実施するを大切に毎月1回『監督塾』を実施しています。目標値(能力基準表)を定め、建築技術者の技術向上の教育を行っています。
【こんな方にもオススメです】
・1つの現場に集中して働きたい
・今までの経験を活かして働きたい
・取得した資格を活かして働きたい
・休日がしっかり確保されている職場で働きたい
・しっかり収入を稼げる職場で働きたい
・福利厚生が整っている職場で働きたい
・好きな街で長く働きたい
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

雇用条件に関する主な項目

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
項目
概要
給与
年収
440万円〜700万円

給与形態
月給制
月給25万円~40万円(下記、固定残業代除く)。
交通費全額、車両手当支給。該当者に子供扶養手当(子ども1人目:7000円、子ども2人目以降:3000円)、資格手当支給。
※給与は、経験・スキル・年齢に応じて優遇致します!
面接時にご相談ください!

残業代
固定残業手当制
固定残業時間 36時間以内
固定残業金額 64,800円〜103,700円
超過分別途支給あり:固定残業代は時間外の有無にかかわらず、36時間分の固定時間外手当として支給し、36時間を超える分は割増賃金にて追加で支給。
雇用形態
正社員
試用期間:入社後3ヶ月(条件変更なし)
勤務地
香川県三豊市詫間町詫間300番地1
就業時間
8時00分~17時00分(休憩80分)
待遇・福利厚生
社会保険完備
(雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険)

その他の待遇・福利厚生
・資格取得補助(最大全額支援)
・家族手当(中学3年生まで)
・社宅
・勤労者財産形成年金貯蓄
・団体がん保証保険
・退職金制度(勤続3年以上)
・退職金共済加入
・定年:一律60歳
・再雇用制度:上限65歳まで
休暇
週休2日制。
◆日曜、祝日、その他
◆土曜は隔週で休み
◆夏季休暇
◆年末年始、ゴールデンウイーク休み
◆育児休暇取得実績あり
 復帰率100%
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

応募後の流れ、選考プロセスについて

1.応募(履歴書・職務経歴書提出)
 ↓
2.担当者より面接日程の調整などのご連絡をさせて頂きます。
 ↓
3.面談実施(2回)※1次面談はオンライン可。2次面談は対面(本社)。
 ↓
4.内定合否のご連絡
 ↓
5.入社手続き等
※在職中など今すぐの転職が難しい人も、ご相談ください。
※求人についてのお問い合わせもOK!